支援制度

合併処理浄化槽設置整備事業費補助金
2025年03月18日

川根本町では、合併処理浄化槽を設置する個人の方に補助金を交付する制度があります。

補助対象者町内に住所を有する者(町内に存ずる主に居住の用に供する建物に合併処理浄化槽を設置すること)

補助対象合併処理浄化槽設置に要する経費

※必ず浄化槽設置工事の着工前に補助金を申請してください。着工後の申請は受付できません

浄化槽人槽区分ごとの補助金額(円)
人槽区分補助基本額県費加算基本額補助限度額
5人槽332,000120,000300,000
6~7人槽414,000120,000300,000
8~10人槽以上548,000120,000300,000

くらし環境課 生活環境室

〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2236

https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/kurashi_tetsuduki/hojokinitiran/kurashi/12411.html

定住・移住促進「住宅改修補助金」
2024年05月25日

町内に定住移住を希望する者が自己の居住する住宅の改修等を行う場合に補助金を交付します。
補助率は工事費用の2分の1、上限20万円です。子供部屋の改修には加算もあります。

※4月中旬に、新聞折り込みチラシにて当年度分の受付開始日などをお知らせします。

※当補助金は先着順です。申請が予算いっぱいになった場合には、年度途中で受付を終了します。

空き家情報登録制度「空き家バンク」
2024年06月20日

空き家の所有者と住まいを必要とする人をマッチングする制度です。売買と賃貸の2形態ありますが、現在のところ、ほとんどが売買物件となっています。

定住促進「住宅建設事業費補助金」
2024年05月16日

定住人口の増加を図るため、川根本長への定住を目的とした2部屋以上の居住室、台所、トイレ及び浴室を備えた住宅を新たに新築する者に対し、補助金を交付します。
補助率100分の5、補助額:上限30万円。子育て加算や町内業者加算などの加算要件もあります。

定住・移住促進「住宅家賃・購入補助金」
2024年06月06日

本町に継続して住みたい、又は本町に移住するために町内に住居を確保したいという人に対し、補助金を交付します。50歳以下が対象ですが、夫婦どちらかが50歳以下であること、同居する18歳以下の子がいること等の緩和要件があります。
補助率・額:家賃の場合は月額家賃の2分の1、上限2万円/月を最大36か月間、住宅購入の場合は購入費の2分の1、上限30万円。

空き家改修補助金
2024年08月08日

「空き家バンク」に登録された物件を購入又は賃借した方が、町内事業者により施工される当該物件の改修費用に対し、補助金を交付します。 補助額:上限50万円、ただし生計を一にする18歳未満の扶養親族を有する場合100万円。

空き家清掃補助金
2025年03月12日

空き家バンクに登録された物件について、家屋内に残る家具家電等の撤去を事業者に依頼する際の費用の一部を補助します。補助率2分の1、補助上限15万円。

ホーム > 支援制度 > 住まい
トップに戻る