品質の確かな「しずおか優良木材等」を使って、住宅を新築・増改築、リフォームしよう。
静岡県森林組合連合会と静岡県では、安心な品質の「しずおか優良木材等」を使って新築、もしくはリフォームする人に最大40万円(リフォームは最大18万円)を支給する県産材の家づくり支援制度を実施しています。
申請にあたっては、「しずおか優良木材等の使用量」に関する条件をはじめ諸条件がありますので、詳しくは静岡県森林組合連合会ホームページをご確認ください。
【申込・問合せ】
● 静岡県森林組合連合会(土曜・日曜・祝祭日は休業)
9:00~12:00 13:00〜16:00
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6県庁西館9階
TEL:054-253-0195 E-mail:s-wood@s-kenmori.net
「ごみの出し方ガイド」をダウンロードするには、下記のアドレスから。
(令和5年度版が最新です)
https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/material/files/group/18/gomii.pdf
くらし環境課 生活環境室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2236
町民の皆さんが生活する上での移動手段を確保するため、アプト式鉄道とバスが運行されています。
鉄道では、アプト式鉄道として千頭駅から井川駅間を結ぶ南アルプスあぷとラインが運転されています。アプト式鉄道は来訪者から人気があり、観光資源としても貴重な存在となっています。
バス路線としては、町営バスとして千頭・家山線と寸又峡線が運行され、民営バスとして閑蔵線が運行されています。
町営バス路線と時刻表について
千頭・家山線及び寸又峡線は毎日運行しています。(年末年始も運行)
詳しくは、バスマップをご確認ください。
(注)2025年4月7日(月曜日)から運行時間が変わります。
2025年度版バスマップ
https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/material/files/group/18/basumappu20250304.pdf
2024年度版バスマップ
https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/material/files/group/18/basumappu9.pdf
くらし環境課 生活環境室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2236
川根本町では、合併処理浄化槽を設置する個人の方に補助金を交付する制度があります。
補助対象者:町内に住所を有する者(町内に存ずる主に居住の用に供する建物に合併処理浄化槽を設置すること)
補助対象:合併処理浄化槽設置に要する経費
※必ず浄化槽設置工事の着工前に補助金を申請してください。着工後の申請は受付できません。
浄化槽人槽区分ごとの補助金額(円) | |||
人槽区分 | 補助基本額 | 県費加算基本額 | 補助限度額 |
5人槽 | 332,000 | 120,000 | 300,000 |
6~7人槽 | 414,000 | 120,000 | 300,000 |
8~10人槽以上 | 548,000 | 120,000 | 300,000 |
くらし環境課 生活環境室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2236
https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/kurashi_tetsuduki/hojokinitiran/kurashi/12411.html
町内に住所のある0〜18歳(18歳になって最初の3月31日まで)までのこどもの医療費(健康保険の自己負担分)を全額、町が助成します。 ※入院時の食事療養費も助成対象