やっぱり人だと思います。静岡県の人は人懐っこくていい人という県民性だと私は思っていますが、川根本町の人はザ・静岡県人、という感じで、静岡県を代表する人の良さとなつっこさがあると思います。移住者の方も町民の人の良さを挙げる方が多いので、川根本町の誇れるひとつだと思います。
移住希望者ひとりひとりニーズが違うのでその辺りは常に試行錯誤です。こちらがメリットと思って伝えても、本人たちにはマイナス面だったり、またその逆もあります。移住への考えなど聞き取りはしますが、聞き取りで出てこない要素を汲み取ったり、その要素の方が重要だったりするので、相談者の様子を観察して適切なアドバイスをするように心がけています。
まさに川根本町の人柄が移住を検討している方に伝わった瞬間だったのですが、移住希望者の方を連れて歩いて集落内を案内していたときのことでした。歩いていたおばあちゃんにあいさつをして、今日は暑いねだの、今集落を案内しているんだよ、など5分ほど雑談をしたのですが、移住希望者の方は私がおばあちゃんと顔見知りで話をしていると思ったようでした。私はそのおばあちゃんとは面識がありませんでしたが、面識のない人とおしゃべりしていることにとても驚いていました。川根本町では見ず知らずの方と会話が弾んだり、道端で会った人と一言二言交わすのは特別なことではありませんが、他の場所では事情が違うようです。言葉で説明するよりも、こういったこと実際目にした方がより町や人の雰囲気を理解してもらえると思いました。
川根本町ではいたるところにキャンプ場があったり、おいしいお茶を飲める施設があったり、キレイな桜が咲いている場所があったりと、メディアで取り上げられる夢の吊り橋や湖上駅の他にもいっぱい魅力があります。
ちょっと不便なくらいがちょうどいい、人ともう少し関わりを持ちたいという方、今の生活を変えたいと考えている方、是非一度遊びに来てみてください!